ご挨拶。
当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は皆様の生活・事業に関する法務をサポートさせていただいております。
相続、遺言、建設業許可、起業・開業支援、法人設立、会計サポートなどお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。。
当事務所は原則として初回のご相談を1時間無料で対応させていただきます。
「相続手続きを自分でやりたいけど何からやればいいかわからない」や「従業員を雇った場合どんな負担が発生するか」など直性ご依頼に関係ないご相談もお受けいたします。
「依頼するつもりはないのに聞くのはなぁ」と遠慮される方も多いと思いますが、皆様の疑問の多くはそれほど時間を掛けずとも解決することが多々あります。
ご相談をいただいたうえでご自身でできそうであれば是非チャレンジしてください。
相続・遺言相談
 |
建設業許可申請
 |
起業支援・法人設立 |
会計サポート
 |
1)幅広い分野のご相談をお受けいたします。
行政の手続きといっても税務関係、社会保険関係、登記関係、許認可、知的財産権など様々なものがあります。
税務は税理士、社会保険は社会保険労務士、登記関係は司法書士または土地家屋調査士、許認可は行政書士、知的財産権は弁理士が主な相談先ですが、内容によっては複数の役所に対して手続きが必要なものもあります。
よくある事例として役員の変更があります。
役員を変更するとまず登記が必要になります。さらに社会保険の資格取得・喪失届が必要となり、営業許可等を受けている場合は許認可に関する変更の届出も必要となります。
上記の例では登記を司法書士が、社会保険関係の手続きを社会保険労務士が、許認可の変更届を行政書士が行いますが、登記は済んでいるが許認可の変更届を忘れているなどの事例が多々あります。
当事務所は、行政書士ではありますが、許認可以外にも会計サポート(記帳指導・代行)をはじめとした管理法務を得意としております。
事業に関係する手続きのことはお気軽にご相談ください。
当事務所では対応できない案件等に関しては適切な専門家をご紹介するなど、皆様の事業を最大限サポートさせていただきます。
※当事務所では税務や社会保険、登記などの個別具体的な相談や申請代理を直接は代行はできませんが、一般的な案内や提携司法書士・税理士等によるサポート体制がございます。
2)迅速な対応
手続きを依頼したが1カ月たっても連絡がないなどの経験はございませんか?
当事務所では優秀なスタッフもおりますので迅速な対応が可能となります。
また、期日が短く他所で断られた案件等に関してもお気軽にご相談ください。
※ご相談は事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
問い合わせ先 0721−69−7757
〒585−0002
大阪府南河内郡河南町大字一須賀774−1−301
行政書士上野法務事務所
0721-69-7757
(月〜土 9:00〜19:00))
※時間外に関しましては可能な限り対応いたしますが、状況により異なります。